どうもDRONE WALKER編集長の吉武穂高です。
YouTubeの動画をダウンロードしたい!と思ったことはありませんか?
今回は、『WonderFox HD Video Converter Factory Pro』を使って、
- 動画変換機能
- 動画編集
- YouTubeのダウンロード
- 画面録画
など様々な機能を試していきます。
この記事の目次
【使うソフト】WonderFox HD Video Converter Factory Pro

今回は『WonderFox』のソフトを使ってみました。
【豊富な機能】できること

- 動画変換機能
- 動画編集:カットなど簡易編集
- ダウンロード:YouTube・Facebookの動画DL
- 画面録画:パソコンの画面録画
- GIF制作
ざっくりこんな機能を持っております。
【価格】

- 1年プラン
- 永年利用(PC1台まで)
- パソコン3台プラン
3種類のプランがあります。
無料版もありますので、まずは使ってみて気に入ったら購入するという感じでよいと思います。
【Video Converter Factory Pro】インターフェイス画面はこちら

これが実際の『インターフェイス画面』になります。
ここから自分の行う作業を選んでいきましょう♪
【機能①】YouTubeの動画をダウンロードしてみた!

というわけで早速YouTubeの動画をダウンロードしていきます。
ダウンロードしたいYouTube動画のURLをコピー

ダウンロードしたい『YouTube動画』のページを開いて、そのURLをコピーしましょう♪
URLを貼り付ける

URLを貼り付けて、その動画を解析しましょう。
解析には少し時間がかかります。
自分の好きな解像度や形式でダウンロードする

解析が完了すると、上記のような画面が表示されます。
実際にYouTubeのサムネイルが表示されますね。
ここから動画をダウンロードするのですが、自分の好みの解像度やデータ形式を選びましょう。
ダウンロード完了!

というわけで、動画のダウンロードが完了です。
自分の動画データでもパソコンに応じて動画データがほしくなる場合があるので、便利ですね。
【機能②】動画変換機能

続いて、動画の変換機能の紹介です。
上記画面がインターフェイス画面になります。
変換したい動画ファイルをそのままドラッグすることで変換することができます。
出力形式を選ぼう!

画面右側の『出力フォーマット』をクリックすることで、様々な変換形式を選択することができます。
4K変換にも対応

ありがたいことに、4K変換にも対応してくれているぞ!
ビデオの解像度は最大8Kまで変換することができる
- 1280×720
- 1920×1080
- 2560×1440
- 最大7680×4320(8K)

デバイスも選べる


アップル製品やマイクロソフト、Amazon、SONYなど様々なデバイスにも対応しております。
MP4、AVI、MOV、MPG、MTS、H264、DIVX、XVID、MPEG4、WAV、MP3、AC3、AAC、DTS、IPhone、SONY、Fire
500種類以上の書式やデバイスへ変換することができます。
実際に動画を変換してみた


変換する方法はとても簡単です。
変換したい動画をドラッグするだけです。


動画の解析が完了後、問題なければ変換ボタンを押せば変換することができます。
【機能③】画面録画
YouTubeなどを行っていると、パソコンの操作画面など録画したい場合ってありますよね。
そこで活躍する機能が『画面録画』になります。
こちらも使い方は簡単です。
全画面録画かスクリーンショットで録画か選択する


パソコンの画面全体を録画する方法とスクリーンショットで一部を録画する場合と選ぶことができます。
またマイクを装着して、音声も収録することができますよ。
おすすめの収録用マイク
価格も比較的安く、使い勝手が抜群です。



【機能④】動画編集機能について


動画編集機能に関しては、
- カット
- トリミング
- 簡単なフィルター
などはありますが、かなり簡易的な印象です。
本格的に動画編集するというより、動画の無駄な部分をカットするくらいのイメージでよいかと思います。



【まとめ】


というわけで、多機能な『WonderFox』社の『HD Video Converter Factory Pro』を紹介させていただきました。
ひとつのソフトで動画ダウンロードから画面録画、動画変換など非常に多彩な機能が便利です。
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。