ここでは、今話題沸騰中のスマホ決済アプリのいろんなことがわかるまとめページになります。
- PayPay
- 楽天ペイ
- LINE Pay
- ORIGAMI Pay
- ゆうちょペイ
など各種項目についてリンク形式になっておりますので、気になる項目があればぜひチェックしてみてください。
【まちかどペイペイ】最大10%還元

- 期間:2019年10月1日~11月30日
- 対象:消費者還元事業の5%還元対象店舗
- 最大5%還元
- 消費者還元事業で5%還元
- 最大10%還元でお得
2019年10月の消費税10%増税をかき消すかのような素晴らしすぎるキャンペーンです!
『PayPay』ユーザーも、お店の経営者もまさにウィンウィンの関係です!
↓PayPayアプリはこちらから↓

各スマホ決済サービスの特徴と比較表


ポイント付与 | クーポン | 支払い方法 | 1回の上限金額 | 割り勘 個人間送金 | |
PayPay | 0.5%〜20% | ◯ | クレジット プリペイド 銀行 | 2万円まで | ◯ |
楽天Pay | 0.5%〜 | ◯ | クレジット | 50万円 | 対応予定 |
LINE Pay | 0.5%〜20% | ◯ | クレジット LINEPayカード | ◯ | |
ORIGAMI Pay | 2% | ◯ | クレジット | 100万円 | なし |
d払い | 0.5%〜 | ◯ | クレジット | クレカによる | なし |
Amazon Pay | なし | なし | クレジット | クレカによる | なし |
Atone | 0.5% | なし | コンビニ後払い | 5万円 | なし |
ゆうちょPay | なし | 不明 | 銀行口座 | 最大200万円 | ゆうちょ口座必要 |
使えるお店だったり、貯まるポイントなどが異なるので、普段使っているクレジットカードや貯めているポイントに応じて選ぶといいかなと思います。
また『PayPay(ペイペイ)』など20%還元など大きなキャンペーンを打ち出した時をきっかけに登録するのもありだと思います。
今後、銀行や携帯キャリア会社などからもコード決済が登場する予定になっております。
https://drone-aerial-corps.com/2019/02/04/paypay-campaign/
スマホ決済とは?


文字通り『スマホ』を財布の代わりにして、実店舗で使えるサービスのことです。
いろいろな会社からスマホ決済アプリが登場し、熾烈な市場競争をしているのが現在です。
スマホ決済のメリット・デメリット
メリット
- 各社のキャンペーン合戦が超過激でユーザーはお得
- ポイントが貯まりまくる
- クレジットカードのポイントも貯まる
- お金の支払いが楽になる
- 財布や現金を使う機会が減る
- ATMでお金をおろす機会も減る
- お店側も会計が楽:外国人相手でもスムーズ
デメリット
- 現金の方がなんか安心
- 浪費しないか心配
- 災害時に使えない
- コミュニケーションが減る
メリット・デメリットはこんな感じです。
2019年はPayPay・LINE Payをはじめとした各社のキャンペーン合戦がとても過激です。
利用するユーザーはキャンペーンに乗っかってお得な思いをするのが一番だと思います。
日本政府は2020年東京オリンピック開催に向けて、外国人観光客のインバウンド対策としてなんとかしてキャッシュレス決済を導入しようと行動しております。
中国や韓国、イギリスなど海外ではすでにキャッシュレス決済は当たり前になっており、日本はかなり出遅れております。
スマホ決済のメリット・デメリットは以下の記事にまとめてみたぞ!



おすすめのクレジットカードはどれ?
- 楽天カード:万能カード
- PayPayカード:PayPayにおすすめ
まあベタですが、この2つのカードがおすすめですね。
すでに使っている方も多いのではないでしょうか?
PayPay(ペイペイ)に関しては、PayPayカードがいいです。
→『楽天カード』公式サイト
消費税10%対策に強いスマホ決済


2019年10月に消費税が10%に増税されます。
しかし、スマホ決済・クレジットカードをはじめキャッシュレス決済することで「5%還元」すると政府が発表しているのです。
このタイミングにはちゃんとキャッシュレス決済できるようにしておくことを確実におすすめします。
https://drone-aerial-corps.com/2019/02/11/cashless-osusume/
PayPay|ペイペイ


運営元 | PayPay株式会社 |
---|---|
基本還元率 | 0.5%~3% |
キャンペーン① | 最大20%:5月31日まで 100億円付き次第途中終了! |
キャンペーン② | 新規登録で500円分 |
支払い方法 |
|
支払い限度額 |
|
特徴 | 個人間送金や送金依頼可能 |
相性のいい銀行 | ペイペイ銀行 |
相性のいいカード | PayPayカード |
公式サイト | https://www.paypay-corp.co.jp/ |
加盟店登録 | https://paypay.ne.jp/store/ |
↓PayPayアプリはこちらから↓
ソフトバンクとYahoo!が共同で設立したスマホ決済アプリ「PayPay」になります。
100億円キャンペーンで知名度は一番のスマホ決済になりました。
【加盟店】PayPayの支払いをお店に導入する方法
100億円キャンペーンにより、現金化できない100億円分の『PayPay通貨』があります。
それは間違いなく消費しやすいお金になります。
もし『PayPayが使えるお店』であれば、自然と『PayPay通貨』を使って支払う人が続出することでしょう。



【キャンペーン】PayPay加盟店になって1万円もらえる




- キャンペーン期間:6月24日(月)~7月31日(水)
- 最大1万円獲得
- 2000円:審査可決から15日以内に2人
- +3000円:審査可決から15日以内に5人
- +5000円:審査可決から35日以内に10人以上
期間限定で『PayPay』
普通にお店を経営していれば、ノルマクリアは簡単ですので、ぜひこの機会に申請してみてください。
加盟店審査に落ちた時の対処方法
ネットから加盟店申請したけど、落ちてしまう場合があります。
そんな時は電話などで問い合わせをすれば解決する場合が多いです。



PayPayを解約する方法
- Yahoo! IDの連携を解除しよう!
- クレジットカードを解除しよう
- PayPayアプリからログアプトしよう!
上記のステップで解約できます。
写真で見たい人は以下の記事をチェックしてください。



LINE Pay|ラインペイ


運営会社 | LINE |
---|---|
ポイント付与率 | 基本:0.5% キャンペーン時:最大20% |
支払い方法 | 銀行・LINE Payカード |
公式サイト | https://line.me/ja/pay |
【メリット】AmazonでもLINE Payが使える!
- スマホ決済のポイントが付く:LINE Payは基本0.5%
- LINE Payはキャンペーン時では、最大20%のポイント還元
- LINE Payのポイントは様々な実店舗で使える
- LINE Payのポイントでギフト券やプライムビデオなどの支払いができる
大手ネットショップ「Amazon」でもLINE Payが使えます。
ここがPayPayと比べて大きなアドバンテージになります。
Amazonで使うためには、LINE Payカードの発行とAmazonに登録が必要になります。





LINE Payのお得なキャンペーン『ペイトク』について紹介しております。
20%還元はかなり『PayPay(ペイペイ)』を意識してますね。
実際にLINE Payの社員さんに話を聞きましたが、そう言ってました(笑)
楽天ペイ


決済方法 | 銀行口座・クレジットカード |
---|---|
おすすめクレジットカード | 楽天カード |
公式サイト | https://www.paypay-corp.co.jp/ |
楽天が提供するスマホ決済アプリになります。
すでに『楽天ショッピング』や『楽天カード』などでお世話になっている人も多いと思います。
『楽天ペイ』で支払うことでポイントが二重取りできたり、お得なキャンペーンもあります。
楽天経済圏は年々、ますます強化されてきますね。
楽天ポイントはいろんなところで買い物に使えるのが嬉しいところですね。
まずは簡単に使い方を知りたい方はこちらの記事をチェックしてください。



Origami Pay|オリガミペイ


2018年12月のキャンペーン情報を紹介しております。
派手なキャンペーンはないものの日常生活に便利なクーポンがたくさんあります。
ゆうちょペイ


サービス名 | ゆうちょPay |
---|---|
決済方法 | ゆうちょ銀行との連携で引き落とし |
利用上限金額 | 1日200万円、1カ月500万円まで |
入会金 | 入会金・年会費無料 |
ゆうちょ銀行のスマホ決済『ゆうちょペイ』になります。
クレジットカードの登録はできませんが、ゆうちょ銀行との紐づけから即時引き落とし形式で使うことができます。



au Pay


サービス名 | au PAY |
---|---|
運営会社 | KDDI |
運営元 | 一度に5万円未満の金額 |
公式サイト | https://aupay.wallet.auone.jp/ |
『KDDI』の提供するスマホ決済になります。
毎月『3』の付く日『3太郎の日』にキャンペーンを行ってくれます。
『au』のスマホを使っている方におすすめです。



Amazon cash


大手ネットショップ『Amazon』から登場した実店舗の買い物で使える『Amazon Cash(アマゾンキャッシュ)』で使えるお店を調べてみました。
Amazon cashで使えるお店





自分のお店にキャッシュレス決済を導入しよう!

サービス名 | AirPay(エアペイ) |
---|---|
運営会社 | リクルート |
公式URL | https://airregi.jp/payment/ |
対応QR決済 | PayPay・ALIPAY・WeChatPay・LINE Pay・d払い |
対応クレカ | VISA・Master・AMEX・JCB・ダイナーズクラブ・DISCOVER |
月額固定費 | 0円 |
振り込み手数料 | 0円 |
決済手数料 | 3.24%~3.74%(業界最安値) |
『AIRPAY』は最低限の設備投資で、外国人観光客にも対応できるキャッシュレス決済システムです。
外国人のお客が多いお店を経営している方にオススメです。



キャッシュレス・消費者還元事業について
概要
実施期間:2019年10月~2020年6月(9カ月)
支援内容
一般の中小。小規模事業者について
- 消費者還元5%
- 加盟店手数料率:約2%以下
- 中小企業の負担ゼロで端末を導入
フランチャイズ等の場合は消費者還元2%
これから「キャッシュレス・消費者還元事業」のセミナーは開催されることになります。
なかなか参加できない方も多いと思いますが、上記の動画を見ていただければ、内容をつかんでいただけると思います。
https://drone-aerial-corps.com/2019/06/06/cashless-consumer-return/