この記事の目次
日本とコタキナバルも架け橋になって世界とサバ州を変える。|デザイナーKi Choy Kok

どうも東海空中散歩の吉武穂高です。
今回は、私の個人ブログ:防災王で行っていた「アドベンチャーストーリー」の出張版ということで、先日のマレーシア・コタキナバル旅行でお世話になった、Ki Choy Kokさん(通称:キー君)の紹介をさせていただきます。
前回は「世界を旅するコピーライター不破弘貴」さんをご紹介させていただきました。
アドベンチャーストーリーとは?

輝けるまちは作りは輝ける人があってこそ!
をコンセプトに、輝いている人をインタビューして紹介するコーナーになります。
私の個人ブログにて、多くの方をご紹介させていただいておりますので、よかったらご覧ください。
今回の旅で一番良かったことは、海外でも同じ志の仲間を見つけれたこと
私自身、今回の旅の目的は、大きく3つあります。
それは
1:完全なノマドーワークスタイルに移行すること
2:海外でも仕事ができる環境を作ること
3:海外でも一緒に働ける仲間を見つけること
1と2に関しては、長くなりそうなので、また別記事で紹介していく予定ですが、
3番:海外でも一緒に働ける仲間を見つけられたことは本当に大きな収穫でした。
今回の旅では、終日キー君の自宅をお世話になりました。

キー君の両親。もっと笑顔の写真を撮れば良かった(⌒-⌒; )
コタキナバル滞在中は、終日キー君の自宅を拠点に旅をしました。
本当に何から何までお世話になりまくりでした。
キー君自身は「KII enterprise」のdesigner

キー君自身は自分で立ち上げたKII enterpriseのデザイン事業をしております。
結構大きな会社のデザインや看板の製作をしており、びっくりでした。
日本の精神「大和魂」が世界を変えると信じている。

キー君自身これまで何度も日本に足を運んでいるそうで、日本人の精神・大和魂が本当に好きだそう。
そして日本人の持つ心の本質が世界を変えると信じています。
この旅でキー君と深く話し合いましたが、本当に深い精神性を持った青年です。
キナバル山ふもとのホテルにてキー君と徹夜で5時間ほど話し合い、お互いの夢や価値観について話し合いました。

また元々コタキナバルの土地柄、多様な民族性があります。
ベースは仏教になるのですが、所々キリスト教の教会やイスラム民族が住んでおり、多様な民族・文化・宗教がミックスされております。
キー君自身特定の信仰はないそうですが、様々な宗教と日本の文化をミックスさせてかんじで、すべての物や心に神が宿っている「八百万の神」に近い感じでした。

話は少しずれますが、どんな宗教や信仰、考え方も本質は皆同じで、共通するもの、言うなれば黄金律みたいなものは皆同じだと思います。
それが宗教などでは組織・団体になりそこにはどうしても人が運営していくものなので、組織の中で地位や権力・お金なんかへの欲が出るから争いごとが起きるのだと思っています。(私の個人的意見です。)
キー君の夢|日本の大和魂を自分の住むコタキナバル・サバ州を変えたい

キー君自身の夢はいくつもあって
・日本で仕事をしたい
・世界中を飛び回りたい
・サバ州を変えたい!
というものでした。
その中でも特に「自分の住んで居るサバ州がもっともっと良くなってほしい!世界の情勢や流れを見ているとこのままではいけないような気がする。もっと自ら発信してサバ州は変わる努力をする必要がある。」
と熱く語っておりました。
人や国を変えるためには、まずは自分が変わらなければならない!
そこで重要になってくるのがこれからキー君自身がどう動いていくかです。
これからもっともっと日本の価値観・世界の価値観・ビジネスを学び、自分自身が大きく変わることで、それが自然と周囲の人間や環境を変えていくのだと思います。
その作業はとても地道で、本当に一歩一歩進むしかありませんが、目の前のことをコツコツ積み重ねていくことで確実にゴールに近づいていきます。
まとめ

今回の旅で一番良かったのは、キー君と出会えたことです。
今まで海外旅行に行っても、現地の人とはサービスや物の売買をするくらいしかコミュニケーションできませんでした。
しかし、キー君と話してみて、海外にもこれだけ自分自身と志や価値観が同じ仲間と出会えるとは、この出会いは本当に宝だと思いました。
これから先、地球全体、海外も含めて行動していく予定ですが、是非キー君と一緒に仕事をしていきたいな〜と思っております。