個人メディア運営のススメ!ドローンで起業したい人必見!
どうも東海空中散歩の吉武穂高です。
今回は、間接的にドローンと関連する内容になります。
ブログ運営の話です。
当サイトを見に来てくれる方の多くは、
これからドローンを始めたい!
でも何から始めたらいいかわからない!
という方がとても多いです。
その中にも、今からドローンを始めて将来仕事にしたい!
という起業家志望や新しい道を切り開こうと思っている方もいるでしょう。
そんな方にまずお伝えしたいのが、
情報発信をどんどんせよ!
ということです。
今は、ブログ運営・SNS・youtubeなどほぼ無料で使用できるすごい時代。
もう多くの方がお気付きですが、これからは「個人の時代・個人がメディアを持つ時代」です。
今、会社員として働いている方の中でも、今の給料だけでは満足できない。
ゆくは独立したい。
副業をしてみたい。
という方もいるでしょう。
そして、会社という組織・体制にいれば安心できるというのは、もはや幻想です。
そこで必要になってくるのが「個人の力」
今では本当におそろしいことに、Facebookやツイッター・InstagramなどSNSが無料で使用でき、またyoutubeを活用すれば、編集次第でまさに自分テレビができてしまいます。
今では、当たり前のように使ってますけど、ものすごいツールを無料で使えています。
またブログ運営をすることでもどんどん情報発信できてしまいます。
それぞれメディアごとの使い方や個性こそありますが、ほとんど無料でこれらのツールを使用できる本当に素晴らしい時代です。
素晴らしいからこそ、使いこなすことで、周囲と圧倒的な「ブランド」の差ができます。
また以前お伝えしましたが、ドローンそのものの機材もphantomであれば15万円。
Mavic PRO(マヴィック プロ)であれば、12万円。
GO PROやOsmo Mobile(オズモ モバイル)などの機材を合わせて、購入しても21万円程度と本当に素晴らしい機材がこの額で購入できてしまいます。
趣味の範疇であれば、安い買い物ではないドローンですが、事業者目線で見れば、20万円以内の資金で、起業できてしまうのは、本当に低コストになります。
情報発信+ドローンは現在に与えられた最強の発信ツール
そしてドローンそのものは、まさに「空撮」や「映像」など、まさに「情報発信」していく上でのツールとしては最高の道具にもなります。
これは活用しなければ、本当にもったいない最強の組み合わせです。
何をとっても一筋縄ではいかない!だからこそやりがいがある。
ドローンの操縦も、ブログを書くことも、youtube用に動画編集することも、SNSで情報発信し続けるのも、簡単な作業ではありませんし、継続し続けることをできる人は本当に少ないですが、やり続けることで結果がついてきますし、ドローンだけでない。
メディア運営力や編集能力・ライティングスキルなど、仕事をする上でとても大切な力を養うことができます。
あとがき
このサイトも始めた当初は本当に何を書いていいかわからない状態からスタートしましたが、ここまで多くの方に見に来てもらえるようにするために本当に勉強をしまくりました。
そのおかげか多くの方々からドローンを始め、いろんな方面から声をかけてもらえるようになりました。
もしあなたがドローンを使って、仕事をしていきたいのであれば、まずは自分に何ができるか?
考えた上で、自分の得意な方法で情報を発信してみましょう!
はじめはうまくいかないことや、どれだけブログを書いても人が集まれない!といったこともあるでしょうが、それでも学びや成長はあります。
何事も、楽しんで継続することで、いつの間にか道が開けるものです。
コメントを残す