基礎知識

【ドローンと航空法】国土交通省の『飛行申請』を自力で取る方法【保存版】

ドローンと航空法|国土交通省の『飛行申請』を自力で取る方法【保存版】
waikler
自力で飛行申請するメリット

  • 余計な費用がかからない
  • 航空法含めたドローンの法律知識に詳しくなる
  • 一度覚えれば、今後の手続きはスムーズ
  • 撮影許可取りで担当者に説明ができる

吉武編集長
吉武編集長

どうもDRONE WALKER(ドローン ウォーカー)編集長の吉武穂高です。

行政書士など専門家に依頼すると数万円かかる国交省の『飛行承認申請』

できれば、費用をかけずに自分で飛行申請できればいいですよね。

自力で飛行申請すると上記のメリットが得られます。

てつや
てつや

これはメリットばかりだな!

金もかからないし、勉強にもなる!

どちらにしろドローン運用で法的知識は必要になるからな。

今回はタイトルの通り、自力でドローンの国交省の飛行申請を取得する方法を紹介するぜ!

そもそも国土交通省の『改正航空法』とは?

ドローンの飛行承認|国土交通省の飛行承認を自力で取る方法【保存版】

(引用:国土交通省HPより)

吉武編集長
吉武編集長

まずドローンの飛行で許可を取る必要がある場合とはどのような場合になるのかお話しします。

2015年12月、首相官邸でのドローン墜落事故により「改正航空法」が定められました。

そこで定められたものとして

  1. 空港などの半径10kmの空域
  2. 地表から150m以上の高さの空域
  3. 人口密集地域(国土地理院のHPより確認できます。)

になります。

ドローンの飛行申請が必要になるのは以下の6つの条件になります。

ドローンの飛行承認|国土交通省の飛行承認を自力で取る方法【保存版】

(引用;国土交通省HPより)

  1. 夜間飛行:日の出から日没まで
  2. 目視外飛行:ドローンが視認できるのは約300〜400mくらいまで
  3. 30m未満飛行:近くに第三者がいるときは要注意
  4. イベント上空:2018年厳格化
  5. 危険物輸送:言わずもがな!
  6. 物件投下:農薬散布もこれに当たります

ちなみに『重量200g未満のドローン』であれば特に『改正航空法の規制』を受けることなく飛行させることは可能です。

要は『200g未満のドローンはおもちゃ』としてみなされるというのが現在の解釈になります。

吉武編集長
吉武編集長
このブログでも度々お伝えしてますが、ドローンを初めて購入する場合、200g未満で価格1万円以内がおすすめです。

200g未満のトイドローンについて

DJIトイドローン『Tello(テロー)』レビュー!性能を初心者向けに解説します

2018年に入り、価格が1万円以下でも飛行性能がよく、十分に遊ぶことができるドローンも登場しました。

この記事を読んでいる段階で、まだドローンを所有していない方は、まず200g未満のトイドローンからチェックしてみましょう。

ドローンの飛行申請の大まかな手順

ドローンと航空法|国土交通省の『飛行申請』を自力で取る方法【保存版】

2018年現在、国土交通省へのドローンの飛行申請方法は2種類あります。

申請方法は2種類

  • 紙ベースによる申請
  • DIPSによるネットで完結するオンライン申請

になります。

後述しますが、今からドローンを始める方は『オンライン申請』による手続きの方が

  • 手間がかからない
  • 時間がかからない
  • 郵送代がかからない

などメリットが多いですので、こちらをオススメします。

【10時間】必要なドローンの操縦技術

吉武編集長
吉武編集長

国土交通省への飛行承認申請には、最低10時間以上のドローンの操縦訓練が必要になります。

おすすめの練習方法は上記動画か以下の記事で紹介しております。

【脱初心者】ドローンスクールや講習に通わずに操縦が上達する練習方法を紹介
【脱初心者】ドローンスクールや講習に通わずに操縦が上達する練習方法を紹介 ドローン初心者脱却には 10時間以上操縦練習をしましょう! DJI社から出ているphantomなど...

飛行申請の期間は10官庁日と言われているが・・・

ドローンの大手メーカー『DJI』から新型ドローンが発売された直後など、飛行申請が混み合う時期はあります。

長いと申請から承認まで『1ヶ月』近くかかることもありました。

期間には余裕を持って申請することをおすすめします。

ドローンの飛行申請に必要な提出書類は以下のとおり。

飛行申請に必要な種類

  • 申請書類1:申請書:無人航空機の飛行に関する許可・承認申請書
  • 申請書類2:無人航空機の機能・性能に関する基準適合確認書
  • 申請書類3:無人航空機を飛行させる者に関する飛行経歴・知識・能力確認書
  • 別添資料1:飛行の経路
  • 別添資料2:無人航空機の製造者、名称、重量等
  • 別添資料3:無人航空機の性能面の確認書
  • 別添資料4:無人航空機の運用限界など
  • 別添資料5:無人航空機の追加基準への適合性
  • 別添資料6:無人航空機を飛行させる者の一覧
  • 別添資料7:操縦者の知識・経験・実績の確認書
  • 別添資料8:操縦者の追加基準への適合性
  • 別添資料9:飛行マニュアル

提出書類にもよりますが、合計約12点程度になります。

申請する内容によって多少資料数は異なり、phantomなど流通の多いドローンは書類の手間が省ける場合があります。

てつや
てつや
これだけだとよくわからん
吉武編集長
吉武編集長
次に実際の記載例をご紹介します。

実際の『無人航空機の飛行申請書類の記入例』を確認してみよう!

実際の『無人航空機の飛行申請書類の記入例』を確認してみよう!

ドローンの飛行許可申請【書き方例】:国土交通省HPより

書き方のサンプルはこちらをご覧ください。

吉武編集長
吉武編集長
国土交通省のホームページに記載例が掲載されておりますので、それを元に作成すると楽チンです。

これらの書類を自分で用意して、国土交通省宛に「郵送」若しくは「オンライン申請」することによって提出します。

提出後も、何度か国土交通省の担当の方とやり取りをして、正式に許可が出ると、

「無人航空機の飛行に関する許可・承認申請書」が国土交通省の印が押された上で変装されてきます。

この書類は実際に飛行させるときに携行しておく必要がありますので大切に保管しておきましょう。

おすすめ!オンラインによる『飛行申請』が可能になった

ドローンの航空法|国土交通省の飛行承認を自力で取る方法【保存版】

2018年より『DIPS』というオンラインによるインタネット上で完結する『飛行申請』が可能になりました。

これからドローンを始める場合、飛行承認申請を検討している場合は、オンライン申請の方がずっと簡単に感じるでしょう。

吉武編集長
吉武編集長
実際に『琵琶湖DRONE WALKER』の永田さんも未経験ながらも、無事に飛行承認申請を取得してました。

わからないことがあれば、直接電話などで確認しながら作成したそうです。

てつや
てつや
オンラインによる『飛行申請』の手順を知りたい人は以下のサイトをチェックだな。
ドローン国交省の飛行承認申請を『オンライン申請』する5ステップ【DIPS】
【DIPS】ドローンの『飛行申請』を『オンライン』で実施する5つの手順ドローンの飛行承認申請を オンライン申請する方法 DIPS|ドローン情報基盤システムとは? ...

Wordで作ろう!|資料は国土交通省のHPから!

実際の『無人航空機の飛行申請書類の記入例』を確認してみよう!

画像出典:国土交通省HPより

吉武編集長
吉武編集長
上記写真は国土交通省のドローンに関連するページになります。

このページに

  • Wordの書式
  • 申請書類の作成例
  • 3ヶ月ごとの飛行記録報告書

など必要な書類やデータが揃っております。

次に飛行申請書類の大まかな作成方法から全体の流れをご紹介します。

最短で10官庁日|申請書作成から許可・承認書を取得するまで!!

申請書を書くところから、提出して許可が下りるところまでの流れを説明します。

書類申請は正直時間もかかるし、かなりきついです。

しかし、一度は自分で経験しておくと、2回目以降はとてもスムーズにできます。

またドローンに関する法律を学べるので、飛行に対する意識がとても高まります。

吉武編集長
吉武編集長
2018年は雛形があって、非常にありがたいですが、私が初めて申請書を作った時は、全文打ち込んでました。

1:申請書作成

正直ここが一番しんどいです。先に挙げた申請書関係の書類を約12点作る必要があります。

特に大変なのが飛行マニュアルになります。

吉武編集長
吉武編集長
2018年現在、国交省の方で飛行マニュアルの雛形が用意されております。

ただ、制約も多いので、マニュアル使用時は必ずしっかりと読み、必要があれば、自分で『飛行マニュアル』を作るように努力してみるのもオッケーです!

これもドローンを飛ばす上で必要な「座学」だと思ってしっかり作っていきましょう!

それにしても行政文書って改めて見ると堅苦しいですね〜!(元公務員)

申請書類の書き方についてもっと詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてみましょう!

吉武編集長
吉武編集長
一番の関門がとりあえず体裁を整えた書類を一気に作り上げてしまうことです。
てつや
てつや
書類が一度できれば、あとはメールで担当にメールして言われた通りに修正すればなんとかなるぜ!

2:国土交通省と航空局安全部とメールで事前確認をする。

書類が完成したら、まずはメールを出して書類に不備がないか事前に確認してもらいましょう。

いきなり、郵送などで送られても初めて申請する人が一発で書類が通ることはほぼありませんので、まずはメールでやりとりすることをお勧めします。

そこで指摘された不備を直していきましょう。

3:書類提出|郵送またはオンライン申請

先で国土交通省の担当とやりとりし不備を訂正したら、「郵送」もしくは「オンライン申請」で書類を提出しましょう。
お勧めは「オンライン申請」

途中の審査経過もわかることと、今後パソコン一つでできるようにしておいたほうが郵送費などや書類を郵便ポストまで提出しに行く手間暇を考えると、こちらで慣れておくほうがいいと思います。

4:指摘があれば再提出

ここでも書類に不備が見つかれば、書類の再提出が求められます。

担当者と連絡を取りながら、書類を作り直していきましょう!

5:許可・承認|最短で10官庁日で許可がおります。

ここまで来てようやく正式に許可がおります。

許可が下りれば、国土交通省の印が押されて郵送されてきます。

この書類は実際に飛行させる上で「携行」しておく必要がありますのでしっかり管理しておきましょう!

まとめ|国土交通省の担当の気持ちに立って書類を作るべし!

書類作成のポイントして、相手の気持ちに立って書類を作ることが大切になります。

ドローンの飛行申請は今大量に国土交通省に申請が来ております。

その割合たるや、職員8名程度に対し、申請書類は10000通超!

てつや
てつや
おいおいまじかよ!
吉武編集長
吉武編集長
実際に夜22時に国交省の担当からメールが来たこともあります(⌒-⌒; )

その中でひとつひとつの書類の審査をしなければなりません。

私も元消防職員でいわゆる公務員でしたが、行政文書はボトムアップで書類が下から上へ決済を取ることになります。

そのため、誤字脱字などにも厳しく、公務である以上適当に書類を見るわけにはいきません。

またよくこういう書類を市民側から提出される側に多いクレームが

「担当の態度が悪かった!」

というものがありますが、そのほとんどは、見るもずさんな書類を提出している場合がほとんどなのです。

その中で大量に届く書類を審査していかなければなりませんので、こちら側が担当者側に配慮した上で書類を作ることが大切になります。

行政系の文書は少し独特で、大変だと思いますが、頑張って作りましょう!

またその際には手書きで書類を作ることだけはやめておきましょう!

書類をある程度まで完成させた方なら分かると思いますが、ドローンの飛行申請許可は書類が大量にあります。

その上、まだ法改正も万全になっておらずとても新しい法律なので、訂正必須の一発で書類が通ることはほぼないからです。

そこをまた1から手書きで提出し直すことは本当にしんどいですので、パソコンが苦手なアナログの方も頑張ってパソコンから書類を作ってみましょう!

ABOUT ME
吉武穂高
吉武穂高
編集長
ドローン操縦時間500時間超。日本全国の絶景を空撮しております。日本一わかりやすいドローンメディアとして丁寧な編集を心がけていきます。DRONE WALKERは国土交通省HP掲載団体です。
記事URLをコピーしました